Home
ポストカード 世界遺産イースター島1 お得な6枚セット【送料無料】 風景写真 絵ハガキ 夏 暑中見舞い 残暑見舞い 礼状 引っ越し挨拶
商品購入・レビューページ
★送料無料★左側『朝日とモアイ』 『アフ・アカハンガの雲と海と草原』 『星と目のあるモアイ』右側『夕日と目のあるモアイ』 『アフ・アキヴィのモアイたち』 『火口湖のモアイ』 イースター島をジムニーで走り回り絶海の孤島の風景とモアイ像を撮ってきました。◆サイズ:14.8×10センチ世界遺産イースター島 風景ポストカードお気に入りの写真をお部屋にかざりませんか!風景写真の絵はがきをインテリアにお部屋に飾っても、グリーティングカードにもおしゃれです。 アフ・トンガリキを望む、ホツイティの丘に立つモアイ像。ここのモアイ像のアフ(祭壇)は再建されていないため、土の上に直接立っています。1980年に東京と大坂のモアイ展に展示するため、多くの技術的な問題をクリアして運ばれてきた来日経験のあるモアイ像。世界遺産 イースター島 アフ・アカハンガ(Ahu Akahanga)アフ・アカハンガから見た空の青さは何とも言えない美しい風景。世界遺産 イースター島 ラノ・ララク(Rano Raraku)ラノ・ララク山は島の言葉でラノは「火の山」、ララクは「働く」と意味。この島唯一の石切り場でラノララクはモアイの素材となった凝灰石でできた山で、モアイ造りによって山の形が変えられてしまった。ここに立つモアイは首から上だけのように見えるが掘り起こせば腹部まで造られている。火口湖近くのモアイはどのように海岸まで運んだのかは謎のままである。アフ・コテリク(AHU・KOTERIKU)のモアイ像は島で唯一、眼がはめ込まれている変わったモアイ像です。アフ・コテリク(Ahu Koteriku)アフ・コテリクのモアイ像には、複製の眼が入れられており現在、島ではこの1体だけになっている。島の人々からも夕焼けを楽しむ場所として親しまれている。頭上の飾り物はプカオといい、帽子とも髷(まげ)とも言われてます。頭部にプカオ(髷とも帽子とも言われる)を持つモアイは比較的に新しい時代に建てられたものです。
価格:¥525-[税込]
商品購入・レビューページ
ページの上へ
HOME
サイトトップ
知っておきたい写真活用法 改訂版